Slide 1

DX化のファーストステップ
これぞまさに、紙「神」対応!

電帳法対応クラウド文書管理システム

※2024年1月より電帳法の対応が求められています。

特に従業員数20名以下のお客様に選ばれております!!

こんな悩みありませんか?

毎月の請求書・領収書が多い

スペシウムで解決!

紙請求書や領収を郵送いただくだけで電子データ保存
 

電子データで保存ってどうすれば?

スペシウムで解決!

面倒なスキャンや検索要件入力はスペシウムにおまかせ。
 

あの請求書って、どこにあったっけ?

スペシウムで解決!

「日付」「金額」「取引先企業名」で検索できるから、書類を探す手間いらず。

保管箱がもう置けない!

スペシウムで解決!

紙書類のデジタル保管で保管場所いらず。“スペースを生むスペシウム”

スペシウムが選ばれる理由

① 作業効率化

国税関係書類を当社へ郵送するだけで、当社でスキャン、PDF データ化を行います。

② 高品質データ化

スキャンを行ったPDF データを自社開発AI-OCR でテキスト化し検索項目を抽出。AI-OCR が抽出した日付・企業名・金額をオペレーターがチェック・修正を行うので、お客様でのチェック修正の時間が大幅に削減します。

③ 作業効率を約70%削減

スペシウムで経理担当の書類に関する業務時間を大幅に削減できます。請求書の受取から開封、スキャン、原本保管までスペシウムが代行して行うため、ペーパーレス化を実現できます。

ご利用について

紙の請求書や領収を郵送いただくだけで、電子データ保存

面倒なスキャンや検索要件入力はスペシウムにおまかせ。

「日付」「金額」「取引先企業名」で検索でき、書類を探す手間いらず。

紙書類のデジタル保管で保管場所いらず。
“スペースを生むスペシウム”

お客様

  •  紙書類郵送
  •  請求書発行企業から直接当社へ郵送
  •  PDFデータ
  •  アップロード

スペシウム

  • スキャン
  • AI-OCRテキスト化
  • オペレーター確認・修正
  • AWSクラウドサーバー

料金プラン

各プラン:月額費用

スペシウムサービスプラン

初期費用:¥30,000

SSプラン

数量/月:~50文書

スキャン無¥14,500
超過時の
単価
¥290
スキャン有¥18,500
超過時の
単価
¥370
スモールプラン

数量/月~100文書

スキャン無¥27,000
超過時の
単価
¥270
スキャン有¥35,000
超過時の
単価
¥350
ミディアムプラン

数量/月~200文書

スキャン無¥50,000
超過時の
単価
¥250
スキャン有¥66,000
超過時の
単価
¥330
ラージプラン

数量/月:~400文書

スキャン無¥92,000
超過時の
単価
¥230
スキャン有¥124,000
超過時の
単価
¥310

※その他オプション料金が発生する場合があります。
※ユーザー数は無制限で登録可能です。
※一文書のファイル容量の上限は20MBです。(A4およそ25ページです。)
※表示料金はすべて税別です。

よくある質問

スペシウムでは、以下の認証を認可いただきました。

・電帳法スキャナ保存ソフト法的要件認証
スキャナ保存を行う市販ソフトウェアが電子帳簿保存法の要件を満たしているかをチェックし、法的要件を満足していると判断したものを認証するものです。
認証ソフトは、税務署へのスキャナ保存の承認申請の際に面倒な記載を省くことができるので、手続きを簡素化できます。

・電子取引ソフト法的要件認証
国税関係書類をコンピュータで作成し、電子的にやり取りする場合の当該取引情報の保存を行う市販ソフトウェア及びソフトウェアサービスが、改正電子帳簿保存法第7条の要件を満たしているかをチェックし、法的要件を満足していると判断したものを、認証するものです。

国税関係書類である領収書や請求書を当社へ郵送するだけで、当社でスキャン、PDF データ化を行います。

「スペシウム」にアップロードしたタイミングで付与されます。
領収書・請求書の原本や、メールで受け取ったデータ等を「スペシウム」にアップロードするタイミングで タイムスタンプが付与されます。

受取請求書に記載のインボイス企業番号が国税庁に登録されているかスペシウムが確認します。

スペシウム」の電子帳簿保存法対応について
もっと詳しく知りたい方へ

メリットや運用イメージを詳しくご案内いたします!